5月下旬に鶴ヶ岱公園へ遊びに行きました。
チューリップフェア前日ということもあり、お花の周りにはネットが張られていましたが、作業をされていた方が「近くで見てください」とネットを外して近くで見せてくれました(^^)
子ども達もたくさんのお花を見ることが出来て嬉しそうにしていました!
昨年は鹿さんに食べられていてあまり見ることが出来ませんでしたが、今年は色々な色のチューリップを見ることができてよかったです。
※作業員の方、親切にして下さりありがとうございました。
5月下旬に鶴ヶ岱公園へ遊びに行きました。
チューリップフェア前日ということもあり、お花の周りにはネットが張られていましたが、作業をされていた方が「近くで見てください」とネットを外して近くで見せてくれました(^^)
子ども達もたくさんのお花を見ることが出来て嬉しそうにしていました!
昨年は鹿さんに食べられていてあまり見ることが出来ませんでしたが、今年は色々な色のチューリップを見ることができてよかったです。
※作業員の方、親切にして下さりありがとうございました。
5/14(水)、5月生まれさんのお誕生会を行いました!
今年、5歳になるお子さんでしたが、ばとん内の装飾を見て嬉しそうにしたり、朝からおやつを気にして「今日のおやつ何?」と目を輝かせてスタッフに聞いていました!
おやつの時間にみんなと一緒にお歌をうたってお祝いをしましたが、恥ずかしかったのか少し照れくさそうにしていました(^^)
楽しみにしていた手作りケーキも気に入ってくれたようで、お口を大きく開けて美味しそうに食べていました!
これからも元気にたくさんの経験を積んでいけるようにスタッフも頑張ります。
5月中旬に別保公園へ遊びに行きました!
ちょうど桜が咲いている時期ということもあり、こどもたちも「わぁ、きれい(^^)」と嬉しそうに見ていました!
当日は気温も高めで暖かい日でもあったため、公園を散策した後はホーマックへ出向きカップソフトクリームを食べました(^^)
これからお出かけする機会も増えると思いますので、熱中症などに気を付けながら、楽しい時間を過ごしていけたらと思います。
5月5日の週は、にこにこタイムで母の日のプレゼント作りを行いました!
今年は、画用紙と絵の具を使ってお花を作っています♪
初めに手の平に緑色の絵の具を塗り画用紙にペタッとお花の茎となる部分を作ったあとは、指先でペタペタと好きな絵の具を塗ってもらい色とりどりのお花をつけてもらいました。
写真にはないですが、お花ができた後は画用紙で作った鉢を貼って完成です!
手の平に絵の具を塗るときは、くすぐったいと笑ってるお子さんもいましたが、みなさん楽しそうに参加していました(^^)
GWのお出かけ第二弾として道の駅「摩周温泉」と水郷公園へ行ってきました!
釧路から摩周湖は1時間半くらいかかり長旅となりましたが、「もう少しでつく~?」と徐々に車内で飽きる様子がチラチラと…(笑)
現地に着いたときは嬉しそうにしており、道の駅に展示されている可愛らしい動物の写真を見たり、近くにある水郷公園ではたくさん体を動かして遊んでしました(^^)
帰りはさすがに疲れたのか居眠りをするお子さんもいましたが、みなさん楽しそうにGWを満喫していました!
GWのお出かけ第一弾として子野日公園へ行ってきました!
毎年、恒例となっているお花見ですが、今年は咲き始めということもあり桜は少なめでしたが、桜の花を見たお子さんからは「きれい~」など嬉しそうにしていました(^^)
みんなで集合写真を撮ったあとはお昼ご飯を食べていますが、お空を見ると雨雲が接近…。
案の定、雨が降り始めたため、公園の散策は諦めてコンキリエへ遊びに行きました!
コンキリエの展望台から厚岸の街並みを見ることができますが、双眼鏡が気に入ったようで、代わる代わるお外の様子を楽しそうに見ていました。
来年は、満開の桜の下でお花見ができるといいなと思っています(^^)
にこにこタイムで、輪ゴムと牛乳パックを使ってピョンピョン跳ねるカエルさんやウサギさんを作りました♪
牛乳パックは予め切っており、貼りたい絵を選びのりを使って貼るのと、輪ゴムをつけてもらっていますが、慣れない輪ゴムをつけるのに苦戦するお子さんもいましたが、みなさん一生懸命に取り組んでいました(^^)
完成したカエルさんやウサギさんを飛ばしてみると…「わぁ!」と嬉しそうに遊んでいました♪
4月下旬から少しずつ釧路も暖かくなってきましたね。
お外を見るとお花やフキノトウも見られ始めてきたため、4月下旬にニコニコタイムでフキノトウのお話をしています。
スタッフが用意したフキノトウの写真と画用紙で作ったフキを見せながらお話をしていますが、みんな興味津々にお話を聞いていました(^^)
これからお外で遊ぶ機会も増えると思いますので、今年もたくさん外出が出来たらと考えています!
4月下旬に工作でこいのぼり作りを行いました!
青とピンクの折り紙を選んでもらい、こいのぼりの形に折った後は鱗やヒレなどをペタペタと貼り完成(^^)
小さいお子さんはスタッフと一緒に作っていますが、真剣なお顔で一生懸命つくっていました♪
個性豊かなかわいらしいこいのぼりさんが出来て、みなさん嬉しそうにしていました!
開催日が増えたMOOのちびっこマンデープラスに行ってきました!
チューブスライダーは、みなさん大興奮で何度も滑っていますが、そのたびにバチバチと静電気が…(汗)
こどもたちは、ものともせずニコニコ笑顔で楽しんでいました(^^)
他にも、三輪車やボルダリング、エアートランポリンなど、たくさんの遊具があるので本当に楽しそうでした!
また、遊びに行きたいと思います!
3/31(月)、今年でばとんを巣立つお兄さんの卒園おめでとう会をしました!
お子様ランチをもりもり食べたあとは、ばとんトロッコで小さなばとんくんを救出するゲームを行ったり、スタッフvsお子さんで巨大オセロ対決など、盛りだくさんな1日でしたが、今日の流れを貼り出していたこともあり、みんなあまり戸惑わず楽しめたかな?と思います(^^)
ばとん最初期から来てくれたお兄さんの卒業は嬉しくもあり、淋しくもあり…。
いつもおっとりと優しい雰囲気で、たくさんの癒しをくれました。
これから1年生、色々変化もあるかと思いますが、持ち前の穏やかさで、ゆったりと乗り越えてくれたらと願っています。
家族レクで、スタッフを気づかい手伝ってくださったお母さんにも改めてお礼を申し上げます。
卒業おめでとう(^^)
いつでも、ばとんに遊びに来てね!
3月下旬に、にこにこタイム(知育活動)で粘土遊びをしました。
粘土遊びは、想像力を養う他に、丸めたり・伸ばしたり・つまんだりといった様々な手先の使い方をするので手先の器用さや指先の使い方の向上が期待できます。
みなさん、好きな形に丸めたり、粘土同士をくっつけたりして色々なものを作って楽しんだり、スタッフが作ったキャラクターの作品をみて大喜びしていました(^^)