BLOG

 3月20日(木)、阿寒国際ツルセンターへ行ってきました!

初めて行くところということもあり、子供たちは大喜び(^^)

ツルさんやワシさんといった野鳥の展示物があったり、室内から野生の鳥さんを見ることができるスペースもありましたが、当日は小さい鳥さんが遊びに来ていました♪

野外飼育場ではマナヅルとタンチョウが飼育されていましたが、マナヅルさんはとても人懐っこくすぐ近くまで寄ってきてくれてお顔を見せてくれました!

お外は風が強く、肌寒い日ではありましたが、みなさん興味津々に楽しそうに過ごしていました(^^)


★阿寒国際ツルセンターのご担当者様、急な下見のお願いなど快く引き受けて下さり、ありがとうございました。

★阿寒国際ツルセンター(https://aiccgrus.wixsite.com/aiccgrus)


 今年は雪が多く、3/17(月)も大雪が降りましたね…。

前日より大雪が想定されていたため、予めご連絡をさせていただいておりましたが、当日は除雪が間に合わなかったのと、お子様の安全面を考え休業のお願いをするかたちとなってしまい、ご家族様には大変ご迷惑をおかけ致しました。

ご協力をいただき、ありがとうございました。


翌日も朝から雪かきに追われていましたが、集めたたくさんの雪を使ってスタッフがばとん君の雪像を作ってくれました!

窓越しに見ていたお子さんも、「わー、ばとんくんだー!」と大喜び(^^)

二日後には気温が上がったこともあり溶けてしまい悲しむお子さんもいましたが、みなさん嬉しそうに雪像を見ていました!

 3/3(月)、3月生まれさんのお誕生会を行いました!

当日はひな祭りということもあり、お誕生日会の前にちょっとした催し物も行いました!

スタッフが手作りしたひな人形をお部屋の色々なところに隠して、みんなで探して雛壇を完成させよう!というものでした。

説明を聞いた後にスタート!みなさん、楽しそうに参加していました!

そして、催し物が終わった後は4歳になる男の子と5歳になる女の子のお誕生日会を行いました!スタッフ特製の手作りケーキを見て大喜び♪

ニコニコしながら美味しそうに食べていました(^^)

これからも元気にたくさんの経験を積んでいけるようにスタッフも頑張ります。

 2月下旬におひなさまの工作を行いました♪

女の子はお雛様、男の子はお内裏様をスタッフと一緒に作っています。

まずは、ペーパーフラワーを花の形にするところから始めています。ペーパーが重なっていることもありめくるのに苦戦するお子さんもいましたが、みなさん一生懸命がんばって作っていました(^^)

そして、お花ができた後は、飾りをつけて完成!

完成したおひなさまの工作を見て嬉しそうにしていました!

作った飾りはすぐに持ち帰らず、3/3にばとん内に飾らせてもらいました(^^)

 バレンタインチョコまみれ週間、木曜日と金曜日は初の試みチョコバーグ!

SNSで載っていたものを「これ面白そう!」と取り入れてみました。

お子さん達に、シルバートレイへチョコクランチや砕いたビスケットを飾ってもらい、溶かしたチョコをどーんとかけたら、皆さん「おお~…」と興味津々。

冷やし固めてラップの棒で割って出来上がり!

色々な触感や色があり…皆さんで楽しめるイベントでした(^^)

イベント最終日、チョコを溶かすのを失敗してチョコバーグが1種のみになってしまいキッチンの番人スタッフがしょぼんとしたのも良い思い出(?)です。

 令和7年バレンタインは「チョコまみれ週間」と称してチョコレートのおやつばかりでした!

お母さんに「チョコいっぱい出るんだって!」と報告したお子さんもいたとか…(笑)

そして、火曜日はばとん初のチョコファウンテン!

イラストからほしい具材(?)を選び、スタッフにお皿へ乗せてもらっていざファウンテンへ。

皆さん、真剣なまなざしでチョコにくぐらせていました(^^)

手順などを簡単に貼っておいたので、皆さんスムーズに参加できたと思います。

皆さん、とても美味しそうに食べていました!

 1/28(火)、ばとん恒例行事の豆まきならぬ「おかしまき」をしました(^^)

今年は、小さいイベントとなりましたが、2Fへ行くとスタッフが一人倒れていて、近くには小さな鬼がたくさん・・・!

鬼さんを集めてスタッフを救出するという流れの催し物を行いました!

スタッフを助けた後は、鬼さんがため込んでいたお菓子を皆で分けっこして食べました。

皆さん、とても楽しそうな笑顔で参加していました(^^)

 1/17(金)、1月生まれさんのお誕生会を行いました!

今年、3歳になるお子さんでしたが、ばとん内の装飾やスタッフの手作りケーキを見て大喜び(^^)

おやつの時間にお歌をうたって、みんなと一緒にお祝いをしましたが、手作りケーキをとても気に入ってくれたようで、お口を大きく開けて美味しそうに食べていました!

これからも元気にたくさんの経験を積んでいけるようにスタッフも頑張ります。

 1月中旬、朝のニコニコタイムで「新年すごろく」をしました♪

すごろく初挑戦な子もいたので、サイコロは1~3の目だけ、イベントマスを通過するだけで新年アイテム(羽子板など)をゲットできるというものになっています。

初めて取り組む子には、サイコロを振ったり、出た目だけ進めたりと色々と簡単なようで複雑な遊びですが楽しそうに参加していました。

参加した3人は、しっかりスタッフのお話を聞きながら取り組むことができていました(^^)

 1月中旬に釧路町釧之助さん内の水族館ぷくぷくさんへ遊びに行ってきました♪

ばとんでは何度か足を運んだことがありますが、初めて行くお子さんもおり、水槽内のお魚さんに興味津々(^^)

水族館の奥に進むと、お魚さんと触れ合えるコーナーがありますが、今回もお子さんは触ることができなかったため、代わりにスタッフがドクターフィッシュさんが泳いでいる水槽に手を入れています。するとたくさんのお魚さんが手に寄って来てくれており、それを見たお子さんも大喜びでした!

次回こそは、お子さんもお魚さんに触れられるといいなぁと思っています!

新年明けた第1週は書初めと称して手形をとりました!

実はばとんの恒例行事でもあります(^^)

ぺたぺたと手の平に絵の具を塗るとくすぐったいと笑ったり、微妙なお顔をしたりと感覚が苦手なお子さんは無理のない範囲で取り組んでいます。

去年より大きくなった手の平に月日の流れを感じますね(^^)

 12/14(土)、まねきねこ鳥取大通店様のパーティールームをお借りして、午前と午後の2回に分けてクリスマス会を行いました♪

いつもと違う雰囲気にドキドキ、ワクワクされるお子さんたち(^^)

外注のピザや、その場で仕上げた手作りパフェなどでささやかながらも和やかな会になったのではないかと思います。

今回、お子さんとごきょうだいにはお菓子ブーケをプレゼント♪

嬉しそうなお顔にスタッフも作って良かったと旨をなでおろしました。

親御さんには、あみだくじでこれまたささやかですがプレゼントをお渡し!

手作り感たっぷり、ある意味ばとんらしいクリスマス会となりました(^^)

ご協力、ご参加ありがとうございました。